𠮷野家取締役 生娘シャブ漬け発言
2022/4/18
炎上の事例
出来事
何が起きたのか
4/16 𠮷野家・常務取締役企画本部長の伊東正明氏が早稲田大学のデジタル時代のマーケティング総合講座 | WASEDA NEOでの講義をする
費用38万5000円、3ヶ月で80h程度の社会人向けのマーケティングプログラム
4/16 1:53(午後?)受講者の一人だという石原氏が抗議し、Facebookに怒りを書き込む
https://www.facebook.com/ishihara.kayo/posts/4960058424088204
伊東氏の言動についてを引用
若い女性を狙ったマーケティング施策を「生娘をシャブ漬け戦略」と笑いながら何度も発言。
背景:吉野家は女性向けの施策をやっていた
𠮷野家取締役 生娘シャブ漬け発言#625d737c774b1700008bf23d
「田舎から出てきた右も左も分からない若い女の子を無垢・生娘な内に牛丼中毒にする。男に高い飯を奢って貰えるようになれば、絶対に食べない」だそう。
「不適切な言い回しで不愉快な思いをされた方がいたら申し訳ないんですが」と前置きしていたが、前置きしたら何を言ってもいいの?
FB/Twitterなどでバズりネットメディアが取り上げる
4/18 𠮷野家が謝罪
https://www.yoshinoya.com/wp-content/uploads/2022/04/18112146/news202204181.pdf
4/18 早稲田大学が「発言は、教育機関として到底容認できるものではありません」として謝罪。伊東氏を担当から外す決定。
https://www.waseda.jp/top/news/79974
4/19 吉野家が取締役を解任
理由は「同氏は人権・ジェンダー問題の観点から到底許容することの出来ない職務上著しく不適任な言動があったため」
https://www.yoshinoya.com/wp-content/uploads/2022/04/19113244/news20220419.pdf
4/19 アクセンチュアが伊東氏のアドバイザー契約を解除
当社では、インクルージョン&ダイバーシティを推進し、あらゆる人に平等な機会を提供するという確固たるコミットメントを掲げています。
当社の社外アドバイザーを務めていた伊東正明氏による不適切な発言は誠に遺憾であり、到底許容できるものではありません。
お知らせ|アクセンチュア
誰が何を問題視しているのか
石原氏は伊東氏の表現にコンプライアンスの意識がない点を問題視した
論点と感想
発言自体が公衆に出されるとよくないのは本人も言っているし自明なのでここでは論じない
逆に擁護できる点はあるのか検討する
伊東氏は抗議を受けてすぐに対応した
初日から運営側に強く抗議をして、講座の最後に謝罪をしてもらいました。
次からは改めるとのことですが...
https://www.facebook.com/ishihara.kayo/posts/4960058424088204
一方で伊東氏本人は既に離席していたためか教室での謝罪はなかったそうだが、同日(16日)に直筆での謝罪が受講生個人宛てに送られてきたそうだ。
吉野家「生娘をシャブ漬け戦略」抗議した受講生が詳細語る。「教室で笑い起きた」 | Business Insider Japan
生娘、女が男に奢ってもらう=性差別+人権侵害、しゃぶ漬け=犯罪https://www.facebook.com/ishihara.kayo/posts/4960058424088204
ここは筆が走っていてどこがどう問題なのかロジカルに書いてないので想像で補うしかない基素.icon
生娘という単語やしゃぶ漬けという単語のみで性差別性や犯罪性は感じない(コンテクストに依存する)基素.icon
単語だけで「不適切な発言になる可能性は通常より大きい」とは思う
女が男に奢ってもらうという構図は婚活などでよくあるパターンで、これが直接に人権侵害にあたるとも思わない基素.icon
少し調べるだけでこのマクロな見方を支持する資料が出てくる
2回目以降のデートでは「割り勘にしたい」女性が5割超!デート代の支払いから見える男女の本音|株式会社ネクストレベルのプレスリリース
逆の資料も出てくるかな?
「全員が奢ってもらうわけではない」のは当然である
「嫌な感じ」な発言であることは同意
伊東氏が今までやった仕事
https://xtrend.nikkei.com/authors/18/ito_masaaki/
P&Gでアリエールブランド再建
「アリエールイオンパワージェル」の発売。粉末洗剤が90%を占め、競合が圧倒的シェアを持つ市場を変革するきっかけとなった商品
敏腕マーケター 伊東正明氏は、吉野家をどう好業績に導いたのか。入社から現在までの戦略を追う | Agenda note (アジェンダノート)
吉野家 伊東正明氏が明かす、ヒット商品を生み出す「アイデア開発とフレームワーク」 | Agenda note (アジェンダノート)
ライザップ牛サラダ
私の場合、吉野家の平日/休日・時間帯、そして立地別の客数、客単価などが頭に入っています。そして、どのタイミングでどの店舗へどんな客層に来てもらいたいのかを通勤している時も、どこかの店に行く時もずっと考えているわけです。
話し手に合わせてプレゼンをかえる
落語は、頭を使わずに噺ができるようになるまで練習します。なので、お客さんに落語を披露しているときは、身体は落語をしていますが、頭はお客さんの顔をずっと見ているんです。そして、今日のお客さんにはこれがウケるから、あそこをこう変えようというふうに、話しながらずっと頭で計算しているんです。
そうです。だから普通に誰かと話しているときにも、相手の目や表情から、今は理解してもらえていそう、興味持っていそうということを読み取りながら言い方を変えているんです。それは落語という部活動で練習したからできていることなんです。
これらの記事を読んで、対外発表の場数も踏んでるベテランが燃えたという理解が形成されてきた基素.icon
この人たちより自分が燃えないと思える根拠は何もない
@minami_aoyama: 【悲報】吉野家常務取締役企画本部長伊東正明の「生娘をシャブ漬け戦略」発言について、吉野家が『当社役員の不適切発言についてのお詫び』を出したが、ファイルのプロパティを見ると作成者が"Ito Masaaki" だったことが判明。本人がお詫び文を書いたということ? どこまで社会をなめてんだか。
https://pbs.twimg.com/media/FQmzMrVaQAEV0xH.jpghttps://pbs.twimg.com/media/FQmzR4GakAI7h9y.jpg
批判
@MUGI1208: 一般常識だったらすまんのだけど、企業HPで署名付きで公開したら、企業の公式見解でいいと思うのだけど、謝罪したかどうかの範疇を超えて、電子ファイルのプロパティ見て、作成者までどうこう追求する必要ってあるのだっけ?本質以外のところに強い批判を投げかけるのは、とても違和感があるのだけど。 https://t.co/whWzzEHSa1
感情を動かすのに確たる証拠はいらなくて、ニオイがあれば十分なのよね基素.icon
@michsuzu: 吉野家のIR資料見ると、最近の改装効果で確かに若い女性の比率が上がってますね。飲食業界はコロナで大変だったのですが、アカン発言が出てしまうのは、業績が回復して、ちょっと緩んでた感はありますね https://t.co/a3eofJYRcg
https://pbs.twimg.com/media/FQnvKcaagAM0Hs2.png
@kx8: 生娘シャブ漬け戦略は最悪すぎて笑ってしまうがもう少しマイルドにしたのが日本マクドナルドの「人間は12歳までに食べてきたものを一生食べ続ける」論
日本マクドナルドの創業者、藤田田氏は「人間は12歳までに食べてきたものを一生食べ続ける」と語り、味の刷り込みをすべく、12歳以下の子供たちをターゲットにハンバーガーを売りまくってきた
https://www.asahi.com/food/column/nommelier/TKY200711290230.html
リメイク商法
@kecha45: 生娘シャブ漬けって言葉を仕事で使って許されるのはエロ漫画の打ち合わせだけだよって思ったけどエロ漫画の打ち合わせでも
「商業でシャブはちょっとNGですね…」
って言われるわ
吉野家「生娘をシャブ漬け戦略」抗議した受講生が詳細語る。「教室で笑い起きた」 | Business Insider Japan
講義というネットやマスメディアと比べてクローズドな議論が流出して炎上という意味で類似の事例
オリンピッグ演出案の感想